北九州里山トラスト会議とは…
私たちは高齢化や暮らしの変化などで手つかずになってしまった里山を、その所有者からお借りし、その土地を楽しく、大切に活用してくれる方にお貸ししています。
月に1回、里山の土地を整備する方法や、竹林整備における安全管理講習会、里山の自然をより身近に感じてもらうための自然観察会や収穫祭、会議などの活動を行っています。
(詳しくは「年間予定表」、「活動記録」をご覧ください。)
|
|
 |
 |
|
里山の今…
里山とは、人と動植物が共にバランスよく暮らしていける空間のことです。
私たちは昔から、里山から作物や燃料などをもらって生活するかわりに、毎日の管理によって動物や植物が過ごしやすい環境を保ってきました。この関わり合いによって私たちの生活の源である大気、土、水資源、生物の多様性が守られてきたのです。
|
しかし現在、暮らしの変化と同時に、里山に住む人が少なくなり、農業を行う人も少なくなりました。また、国産の木材の需要が減ってしまったことで、より里山への人の関わりが少なくなってきています。
このまま今の状態が進めば動植物が生きていくことのできない環境になってしまうのと同時に、土砂くずれなどの山災害、私たちの飲み水となる湧水量の減少、畑や山を荒らす鳥獣害の拡大などの問題が起きてきます。
人と動植物が一緒にバランスよく暮らしていくためには、私たちの今の暮らしを見つめなおした上で、「里山」という土地を積極的に活用していく事が求められているのです。
|
|
 |
 |
|
トラストとは…
トラストを直訳すると“信頼”や“信用”を意味します。
私たちの団体は信頼・信用のもと活動しています。
|
仲間になりませんか!!
北九州里山トラスト会議は、会員や地域のみなさまとの触れあい、里山からの恵みの収穫、お祭りや観察会のイベントを通して、『楽しく』をモットーに会員みんな和気あいあいと活動しています。
会員制としていますが、初めての方の体験も随時、受け入れています。
私たちと一緒に、楽しく、里山を元気にする活動に参加してみませんか。
|
|
 |
※ご入会、体験については、はじめに電話にて下記の「お問い合わせ先」までご連絡ください。
活動場所
現在は、主に河内地区(北九州市八幡東区河内)を中心に竹林や棚田を活用した活動を行っています。
住所 : 北九州市八幡東区河内2丁目
|
|
 |
 |
|
お問い合わせ先
北九州里山トラスト会議事務局
〒805-0071
福岡県北九州市八幡東区東田2-5-7
NPO 法人里山を考える会
電話 : 093-662-3100
FAX : 093-662-3800
|
年間活動予定表
年間予定表
里山トラスト会議活動MOVIE
活動記録
令和2年度活動報告
平成31年度・令和1年度活動報告
平成30年度活動報告
平成29年度活動報告
平成28年度活動報告
平成27年度活動報告
平成26年度活動報告
平成25年度活動報告
平成24年度活動報告
平成23年度活動報告